レンジだけで作れる簡単自家製ローストビーフ!コラティーナをたっぷり使ったグレービー風ソースでお店顔負けの味わいに!
ディエボレ コラティーナ
自宅で簡単にお店顔負けのローストビーフが作れたら、ちょっとしたパーティやおもてなしの際でも人気者間違いなし。ワインとの相性も抜群で、ちょっとした自分へのご褒美にもぴったり。
しかも、このレシピならば電子レンジだけで作ることができます。さらにワンランク上の味にできる、感動オリーブオイルを使ったグレービー風ソースの作り方とあわせてご紹介いたします。
お肉から出た旨みたっぷりの肉汁と、「ディエボレ コラティーナ」の苦味と辛味がマッチするグレービーソースがワンランク上の味わいに!
本格ローストビーフというとフライパンで焼き目をつけてからオーブンでじっくりとローストして…など少々手間がかかる工程が多いですよね。しかし、こちらのレシピなら電子レンジだけで全ての工程が完了します。
「ディエボレ コラティーナ」を使ったグレービー風のソースをかければ、お肉の甘みとコラティーナの苦味や辛味がありながらもフルーティな香りと赤身肉のジューシーな食感がマッチし、お店顔負けの味わいになります。
▼材料 (2人分)
牛もも肉…300g
Aしょうゆ…大さじ1
Aおろしにんにく…小さじ1/2
Aドライバジル…小さじ1/2
Aブラックペッパー…小さじ1/2
Bディエボレ コラティーナ…大さじ1
Bトマトケチャップ…大さじ2
B粒マスタード…大さじ1
▼作り方 (調理時間:10分)
1.牛もも肉は室温に戻しボウルに入れ、Aをもみこむ。
2.1にふんわりとラップをし600wの電子レンジで3分加熱したら一旦取り出て裏返し、再びふんわりとラップをかけ2分加熱する。
3.2重にしたアルミホイルで2を包み、室温で30分おく。
4.ボウルに残った肉汁に、Bを加え混ぜ600wの電子レンジで30秒加熱する。
5.3をうすくスライスし、4をかける。
*盛り付けのコツ
お肉は贅沢に分厚く切りたくなりますが、ローストビーフの場合は薄くスライスするのがおすすめです。薄い方が盛り付けで並べた時に、上品に見せることができます。また、薄く切った方が食べやすく、お肉とソースの味付けをバランス良くお楽しみいただけます。
レンジだけで作れるお店顔負けの自家製ローストビーフと、お肉との相性バッチリな「ディエボレ コラティーナ」をたっぷり使ったグレービー風ソースのレシピをご紹介しました。牛肉独特の香りと、オリーブオイルの相性をぜひご賞味ください。