大葉だけ!オリーブオイル香る、絶品ペペロンチーノ
ディエボレ コラティーナ
おうちで作るペペロンチーノ、それはお母さんの味。
にんにくと鷹の爪、そして美味しいオリーブオイルがあれば、大丈夫!
気取らずにおうちにあるものってことで、たっぷりの大葉と隠し味に旨味の詰まった昆布茶を使って仕上げます。
シンプルだからこそ、一度は丁寧に向き合ってみたいメニューです。
▼材料(2人分)
スパゲッティ(1.6mm)…160g
にんにく…2片
赤唐辛子…2本(種を取り除いて輪切りにしておく)
大葉…20枚
松の実…およそ20個
昆布茶…小さじ2分の1
塩…少々
ディエボレ コラティーナ…大さじ4
パスタのゆで汁…50cc(おたま1杯分)
【スパゲッティを茹でる鍋】
水…2L
塩…20g
▼作り方(調理時間:20分)
1.スパゲッティは表記の茹で時間よりも1分短めにタイマーを合わせて茹で始めます。
2.フライパンには、半分に切り包丁の腹でつぶしたにんにくと「ディエボレ コラティーナ」、鷹の爪と松の実を加えて弱火で加熱します。同時に大葉をみじん切りにしておきます。
3.炒めたにんにくがキツネ色になったら、おたまでゆで汁を加え、素早くかき混ぜて乳化させます。(乳化…オイルとゆで汁が混ざって白く濁った状態)
4.ゆであがったパスタをフライパンに移し、大葉と昆布茶を加えたら、絡ませるように素早く混ぜ合わせます。
5.味をみて、塩で整えます。
6.盛り付け後、仕上げに「ディエボレ コラティーナ」を回しかけたら完成!
■盛り付けのコツ
スパゲッティはトングでねじるようにしてお皿に盛り、高さを出します。
一度にたくさん盛りすぎないことがポイント。
にんにくを焦がさないようにじっくり眺めたり、かと思えば茹で上がりのタイミングでは手際のよさが美味しく作るコツ。
難しい作業はないけれど、ここまで集中して真剣に作るなんて、家庭料理の中でもペペロンチーノくらいじゃないでしょうか。
ピリッとスパイシーで甘みもある「ディエボレ コラティーナ」は、ペペロンチーノにぴったりですね!
あぁ思い出すだけで、にんにくのいい香りが漂ってきそうです。