Recipe レシピ

ふだんの食事が
あなたの暮らしを彩る特別なひと皿に生まれ変わる
感動オリーブオイル レシピをご紹介します。

お出汁香る大人のロールキャベツ

エルドラード ブラックレーベル

モッツァレラチーズを詰めたロールキャベツをコンソメで煮てから、出汁の効いたトマトソースと「エルドラード ブラックレーベル」をたっぷりとまわしかけていただきます。出汁の香りと、オリーブオイルとのマリアージュが、洋食の定番「ロールキャベツ」をグッと大人の味にしてくれます。

▼材料(4人分)※8個分

キャベツ大…葉8枚
コンソメキューブ…1個半
水…450ml

【肉だね】
合びき肉…400g 
玉ねぎ(みじん切り)中サイズ1個(200g程度)
塩…4g
胡椒…適量
(A)小麦粉…20g
(A)卵…1個
(A)エルドラード ブラックレーベル…大さじ1

モッツァレラチーズ…40g(目安はロールキャベツ1個につき5g程度)
かつおぶし…適量
大葉…お好みで
しょうゆ…お好みで

【トマトソース】
トマトダイスカット水煮缶…1缶
エルドラード ブラックレーベル…大さじ2
市販の出汁パック…小さじ1~2
しょうゆ…小さじ1~2

▼作り方(調理時間:70分)

1.キャベツの芯に切り込みを入れて、大きめの鍋に湯を沸かし、キャベツの芯を上にして入れ、5分程度茹でる。氷水にとって冷まし、ゆっくりと一枚ずつ葉をはがす。芯の厚い部分を包丁で削いで厚みを均等にしておくと、肉だねを巻きやすくなります。

2.ボウルにひき肉と塩、胡椒を入れて、粘り気がでるまでよく混ぜる。(つなぎをほとんど入れていないので、ここで必ずしっかりと粘り気が出るまで混ぜてください。)

3.2にみじん切りした玉ねぎと(A)を入れてさらに練り、8等分しておく。
キャベツに肉だね一個分を半量のせ、中心にモッツァレラチーズを入れて、残りの肉だねを乗せて包む。

4.鍋にロールキャベツを並べて、水、コンソメキューブを入れて中火で40分ほど煮込みます。

5.トマトソースを作ります。鍋にトマトの水煮缶、出汁パックの中身を小さじ1程度入れて火にかけます。10分ほど煮込んだら、しょうゆを小さじ1程度入れて味を調整してください。※市販の出汁パックはメーカーによって塩分が違いますので出汁やしょうゆの量は味をみながら調整してください。
ハンドブレンダーで撹拌し、ソースがなめらかになったら火を止めて「エルドラード ブラックレーベル」を加えて混ぜます。
6.皿の底にトマトソースを注いで、ロールキャベツを盛り付け、好みで「エルドラード ブラックレーベル」としょうゆを適量、垂らしてください。(分量外)
仕上げに、ロールキャベツの上にかつお節、刻んだ大葉を散らすと綺麗です。

■ワンポイントアドバイス

エルドラード ブラックレーベル」はしょうゆとの相性がいいので食べる直前にオイルとしょうゆをお好みでかけると、より大人の味わいになります。
ロールキャベツが余ったら、翌日はパン粉とチーズ、トマトソースをかけてグリルでチーズが溶けるまで焼くと「焼きロールキャベツの簡単グラタン」にアレンジできます。

使用したオリーブオイル

エルドラード ブラックレーベル

エルドラード ブラックレーベル

レシピ制作

シュフクリーム

シュフクリームは、20代~30代を中心とした、様々なジャンルで活躍する好奇心旺盛でトレンドに敏感な女性のコミュニティ。
ちょっとした『暮らしの工夫』や、簡単&時短でも本格的な味が楽しめるレシピをご提供します。
シュフクリームのメンバーがライターとして活躍するWEBメディア「食べるプラス」では、 なんでもない日常が「食」+(プラス)少しの工夫で、毎日がHappyになるような『理想の暮らし』をご提案しています。

http://taberu-plus.com/
Prev Next