Recipe レシピ

ふだんの食事が
あなたの暮らしを彩る特別なひと皿に生まれ変わる
感動オリーブオイル レシピをご紹介します。

とろけるチーズと刻みブロッコリーのスープ

ディエボレ コラティーナ

旬を迎えるブロッコリーと、コクのあるモッツァレラチーズを組み合わせた、間違いない組み合わせのスープです。
味つけは塩とオリーブオイルだけ。コンソメキューブやスパイスも使わず、ブロッコリーそのもののうまみを味わいます。ブロッコリーは花蕾(つぼみ)だけではなく、茎も刻んで食べましょう。とろけるチーズが絡んだブロッコリーはこのうえないおいしさです。朝ごはんにもぴったりですね。

▼材料(2人分)

ブロッコリー…1株
ベーコン…40g(できたらブロックか厚切り)
塩…小さじ1/2
モッツァレラチーズ…お好みで(写真は約1/3個)
ディエボレ コラティーナ…大さじ4

▼作り方

1.ブロッコリーは、茎と房を細かく刻む(房が壊れちゃってもOK)。ベーコンも刻む。
2.鍋にブロッコリー、ベーコン、塩、「ディエボレ コラティーナ」、水100mlの順番で入れ、ふたをぴったりして火にかける。
3.約5~7分ほどして、ブロッコリーがやわらかくなったら、水300mlを追加し、味を見て、足りない分を塩で調節する。※ベーコンの塩気によるので、最初は少なめになっています。
4.スライスか、手でちぎったモッツァレラチーズを散らして再度ふたをして火をとめ、余熱で溶かす。

※ブロッコリーは茎も捨てずに、約8㎜ぐらいのサイズに切ります。
※鍋で蒸し煮するとき、水がなくなると焦げ付くので、蓋をあけてみて、水が足りないようだったら足してください。

*盛り付けのコツ
モッツァレラチーズは小さな丸いタイプのものがあると使いやすくて、見た目もかわいいです。溶けるとブロッコリーの崩れた房がつきます。盛り付けはチーズを避けてまずブロッコリーを盛り、モッツァレラをのせ、最後にスープの順番だときれいに盛り付けられます。

使用したオリーブオイル

ディエボレ コラティーナ

ディエボレ コラティーナ

レシピ制作

有賀 薫

スープ作家。1964年東京出身。
家族の朝食に作り始めたスープが発端となり、約6年間、2300日以上朝のスープを作り続けている。気負わず楽に作れて食べられるスープのレシピをメディアで提供したり、スープや食のイベント、展覧会などを開催。著書に『365日のめざましスープ』『帰り遅くてもこんなスープなら作れそう』。

https://note.mu/kaorun
Prev Next